教育とは愛である。教育とはアイデアである。
~いつもあたたかく いつもあたらしく~

学園長メッセージ Message

幼児教育への思い

私は、今まで40年間幼児教育に携わり、教育の現場で働いて参りましたが、幼少期ほど人の一生を左右する大切な成長の時期はないとつくづく思うのです。特に、人は概ね3~4歳から、9~10歳までに脳の基本が完成すると言われています。詳しく述べると、人間の脳は、概ね9~10歳までに、知性(言語的知能、論理数学的知能)、芸術的能力(音楽的知能、絵画的知能)、運動神経(身体的運動知能、空間的知能)、さらには人間関係能力(社会的知能、感情的知能)の基礎が育まれ、人間はこの頃に動物としての臨界期を迎えると言われています。
幼児教育の理論と長年の経験から、「環境」がその人の能力を大きく左右すると実感していました。以下は、アートのみに限った情操教育のケースです。

リリーの幼稚園や保育園では、以前から昼食の折にクラシック音楽を流していますが、それがきっかけで、後にオーケストラの奏者になった卒園児がいます。また、身体表現活動を保育カリキュラムに取り入れてきましたが、十代で英国の国立オペラハウスのバレー研修生として選ばれた卒園児、劇団四季のスターになった者、宝塚歌劇団に入った卒園児も現れました。無論、卒園児のたゆまぬ努力の賜ですが、情操を育み、能力と感性を高めるカリキュラムの実践を続けてきた私にとって、大きな励みになる顕著な事例となりました。

幼児期に能力の基盤をしっかり形成するための独自の教育プログラムと、その時期に経験してもらいたい様々な体験・感動プログラムによって、子どもたちは様々な能力を開花させていきます。そして、子どもたちの能力の可能性を広げ、ノーベル賞から、一流のアーティスト、アスリートが育つことを合言葉に、私たちは日々の教育に取り組んでいます。

学校法人リリー文化学園 理事長・学園長
大久保 博之

ナーサリーの保育目標

豊かな心、強い心を育む保育

臨界期までの脳の器づくりを推奨します。

多重知能
言語的知能・論理数学的知能・音楽的知能・絵画美術的知能・身体運動的知能・空間的知能の器を育てます。

人間性知能
五感を使った豊富な実体験教育を通して、自立・創造性・集中力・物事をやりぬく力・コミュニケーション能力・社会性を育みます。

よりよい社会性の発達を育む教育

心身の健康をつくるために基本的生活習慣をしっかりと確立します。
安全な環境と独自のプログラムで強い身体をつくります。

集中力を育てる保育

豊かな心とは、「情緒」と「情操」の発達を指します。特に「真・善・美」とともにコミュニケーションの基礎となる「共感性」やこの時期から育つ「好奇心」「探求心」の芽を育みます。

さらにそれらを表現する力を伸ばします。

リリーの卒園生

リリーを卒園した子ども達が成長し、さまざまな方面で活躍されています。
(クリックでメッセージが表示されます)

カリキュラム紹介

これまでの芸術コースを発展させた
「芸術表現」を楽しく体験する教育カリキュラム。
「 歌う」、「創る」、「リズムにあわせて身体を動かす」の3つを柱に
専門講師によるアートや歌、リズムのレッスンを通して、表現する楽しさをたっぷりと体験します。

描いて、つくって思いっきり楽しむ。
家庭ではなかなかできない
ダイナミックな創作活動を体験します。

歌うことや音楽そのものを楽しむ歌唱。
コーラスフェスティバルなどの発表の場が
子ども達の成長につながります。

リズムに合わせて体を動かすことで
音感とともに集中力や判断力も
養われます。

リリーアカデミーグループの
室内プールでオールシーズン
スイミングを実施します。

ネイティブ講師と
遊びながら英語に親しみ、
国際感覚を育みます。

リリーベール小学校の児童や先生と
オリエンテーリングなどを通して交流し、
楽しみながら社会性を養います。

イベントカレンダー

4月 入園式 5月 一日動物村
げんき会(幼小交流)
6月 コーラスフェスティバル 7月 お泊り保育
8月 夏休み・夏季保育 9月 遠足(年少)
10月 お芋掘り
遠足(年中)
運動会
人形劇鑑賞会
11月 遠足(年長)
12月 クリスマス会 1月 総合避難訓練
2月 ひなまつり会 3月 卒園式

10月:運動会

12月:クリスマス会

2月:ひなまつり会